詳細
概要
個別プログラム名:
養生・衛生書のあゆみ(2)中世篇
会場:
サテライト・プラザ
開催日時:
2023/06/17(土) 13:30~16:45
参加費:
有料:¥1,500
募集定員:
0
(残席 0)
資料:
無し
内容
趙 菁(国際基幹教育院外国語系 教授) 他2名
【詳細・参加申込はこちら→https://kanazawauniv.sa-advance.com/】
この講座では「養生・衛生書」の歴史を紹介し、古代の中国と日本における養生論・衛生論について学びながら、現代の私たちの健康のあるべき姿を考えます。
養生・衛生は、その時代の人間の身体と心の働きとしての生活のあり方を示すものです。現在を生きる私たちは、養生や衛生という考え方がそれぞれの時代でどのように理解されていたかを読み解くことで、その時代の人間観と文化観を知ることができます。 私たちには、日々を生きる中で、仕事や家庭、あるいは社会生活で求められるさまざまな規範や慣習、そして内なる欲望、また名誉や自己実現などへの願いが存在しています。
私たちが日々を健康に生き抜くためには、それらから一旦解放され、静かな悠久の時間を実感できる「養生・衛生の文化」との出会いが必要です。
この講座では、中世の養生・衛生について理解を深めながら、変幻きわまりない現代社会に対応するための、生活原理としての養生・衛生を私たち自身が創り出すことの意義について、皆さまと共に考えていくことにします。
太極拳の専門家による養生体操「八段錦」の体験があります。
【詳細・参加申込はこちら→https://kanazawauniv.sa-advance.com/】
この講座では「養生・衛生書」の歴史を紹介し、古代の中国と日本における養生論・衛生論について学びながら、現代の私たちの健康のあるべき姿を考えます。
養生・衛生は、その時代の人間の身体と心の働きとしての生活のあり方を示すものです。現在を生きる私たちは、養生や衛生という考え方がそれぞれの時代でどのように理解されていたかを読み解くことで、その時代の人間観と文化観を知ることができます。 私たちには、日々を生きる中で、仕事や家庭、あるいは社会生活で求められるさまざまな規範や慣習、そして内なる欲望、また名誉や自己実現などへの願いが存在しています。
私たちが日々を健康に生き抜くためには、それらから一旦解放され、静かな悠久の時間を実感できる「養生・衛生の文化」との出会いが必要です。
この講座では、中世の養生・衛生について理解を深めながら、変幻きわまりない現代社会に対応するための、生活原理としての養生・衛生を私たち自身が創り出すことの意義について、皆さまと共に考えていくことにします。
太極拳の専門家による養生体操「八段錦」の体験があります。